昨日より優待申込開始です。やっぱり既に完売のものありました。
・マイクロファイバー バスタオル&フェイスタオルセットのブラウン
・低糖質食品のBeef Curry&具沢山スープセット
昨年もバスタオルはすぐ完売になっていました。消耗品や食品は人気ですね。主力のどろあわわやイデアのブルーノコンパクトホットプレートはまだありました。
申込期限は9/30までです。
RIZAPと違って積み立ては出来ませんので、お忘れなく。
優待申込はこちら
ちなみにRIZAPグループの優待は全て同じサイトでの申し込みになりますが、会社によって申し込める商品が異なり、申し込み開始期間が違います。
親会社のRIZAPが一番早く、優待商品数も多いです
RIZAPとSDと両方のIDで入ってみました。やはり在庫数が両方同じでした。在庫は全ての会社を併せてのものなので、申込開始が遅いSDはどうしても不利となります。
それぞれ優待カタログと一緒に保有ポイント数とID、パスワードが記載されているものが送られてきます。ログインするとまず個人情報を登録してから、ネットショッピングと同じ要領で、欲しい商品を申込みます。
カタログには載っていない、WEB限定商品もあります。

SDは札幌本社だったので保有してたけど、映画などのエンターテイメントは別会社になったし、優待土産も無くなったし、NISAで買ったのに塩漬け(買った値段より株価が下がって損してそのままにしている)だし・・・思い切って売却しようかな
NISAは株価が上がったときは、売却益や配当に対してかかる約20%の税金が無く得しますが、下がったときは、配当に対しては無税で同じですが、売却してマイナスになった分はそのままマイナスなので最悪です。NISAじゃなければ損益通算して、他のプラスになって支払った税金が戻ってくるので。
そう考えると、NISAで買ったものはマイナスになる前に売却しなきゃいけないってことですね。
RIZAP | SDエンターテイメント | イデアインターナショナル | |
株価(7/16) | 290 | 463 | 893 |
配当金 | 100 | 156 | 400 |
優待ポイント | 2000 | 3000 | 9000 |
合計利回り(%) | 7.2% | 6.8% | 10.5% |
優待月 | 3月 | 3月 | 6月 |
現在利回り的には現在はイデアが一番高いです。
6月が権利確定月だったので、株価がさがっています。
優待人気株は優待権利月に向けて株価が上昇し、権利が取れると売られる傾向があります。
イデアは6月末が権利確定日だったので、6/30が今年は日曜なので平日6/28です。
そして取得には3日かかるので3日前の25日(火)に株を持っていると配当や優待がもらえます。
7月からは3日から2日に変更になったので注意が必要です。

SBI証券も楽天証券も毎月このようにいつまでに買えばいいかHP上で周知してくれます

欲しい優待があるので、来年に向けてRIZAP優待ポイントは積み立て中です。
RIZAP優待品カタログはこちら
RIZAPは札証上場なので、私がメインで使っている楽天証券では買えません。
なので、サブで使っているSBI証券で保有してます。
SBI証券は現在「moppy」からの開設で4700P=4700円もらえるチャンスです。
- SBI証券 口座開設(moppyから)
新規口座開設後、SBI証券の証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替で4000P獲得
- 住信SBIネット銀行 口座開設(moppyから)
新規個人口座開設申し込み後、3ヵ月以内の口座開設とキャッシュカード受け取り完了で700P獲得
- 住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金へ50,000円以上一括振替・SBI証券総合口座に入金完了
合計4700P獲得
「SBI証券」はネット証券口座開設数ナンバー1、業界屈指の格安手数料、Tポイントで投信が買え、そしてIPO(新規公開株式)をたくさん取り扱っています。IPOは抽選で申込が必要です。もし落選しても手数料など一切取られない上に「IPOチャレンジポイント」を付与してくれます。IPOチャレンジポイントは1回落選するごとに1ポイントもらえます。上場ご祝儀として、上昇することの多いIPO案件、ポイントをたくさん貯めて申し込むと当選の可能性があがるそうです。

現在90ポイント保有
いつになったら当たるかな~
「moppy(モッピー)」は東証一部上場のセレスが運営しているお小遣いサイトです。
登録・年会費など無料で貯めたポイントは現金はもちろん、ギフト券、マイル、Tポイント、電子マネーなど交換先はたくさんあり、300Pから交換できます。最近では主婦雑誌でも紹介されていたりして、節約の代表格となっています。

この記事の積み立て額 優待6000円(SD200株)