d払いとは
街のお店やネットでお買物時にご利用いただけて、dポイントがたまる・使えるドコモのスマホ決済サービスです。
d払い公式サイトより
面倒な申し込みは不要、ドコモの方は4ケタのパスワードだけでかんたんにはじめられます。
もちろんドコモ以外の方もご利用できます。
※ドコモの回線をお持ちでなくてもdアカウントをお持ちの方はご利用になれます。

携帯がドコモじゃなくても利用できるのはわかったけど、dアカウントって何?
スマートフォン、タブレット、パソコンなどでdアカウント対応のサービスやdポイントを利用するときに必要なお客様IDです。
ドコモHPより

dアカウントはドコモショップでの新規契約・機種変更時などに作成している場合があるよ 。無くても無料で作れるよ。
基本となる支払い方法は
・電話料金合算払い(ドコモユーザーのみ)
・d払い残高からの支払い(または口座払い)
・クレジットカード(dカード含むVISA、Master、American Express、JCB)
を選べるほか、
・dポイント残高からの充当
も利用できます。
但し2019年11月10日より、クレカ払いはdカード設定の場合のみキャンペーン対象となりました。
dカードをお持ちでないドコモユーザーは、電話番号合算払いもしくは口座払いにしましょう。
またdカード(年会費無料)を作れば、ドコモユーザー以外でもキャンペーン対象となります。

いくらキャンペーンにエントリーしていても、支払い方法が間違っていたら戻ってこないよ!
ドコモユーザー以外は「dカード」の発行が必要です。
dカードは「ちょびリッチ」経由で申し込むと
・「dカード(年会費無料)」を発行すると3000円分、
・「dカードGOLD(年会費11,000円)」を発行すると23500円分のポイントがもらえて、大変お得です!
d払いで還元を受けるためには必要、GOLDは海外旅行保険も家族分まで補償されるとドコモユーザーじゃなくてもメリットの多いクレジットカードです。


Amazonでd払いは、電話番号合算払いのみなのでドコモユーザーしか利用できません
どこでどうやって使うの?
街のお店で使う場合は、d払いアプリを使います

d払いは加盟店で、アプリに表示されるバーコードもしくはQRコードを読み取りまたは読み取ってお支払いします。
実際の請求は電話料金合算かクレジットカードからになります。
dポイントカード+d払いで買い物することで
1.dポイントカード 0.5%~1%(※)
2.d払い 0.5%
3.d払いに紐づけているクレカ 1%
と3重取できます。
※dポイントカードの付与率は加盟店によって違います
確認したい方はこちら
d払い ポイント進呈対象外の商品・サービス
進呈対象外の商品は加盟店により異なります。ご利用の加盟店にお問い合わせください。
(例)
●金券類似物(切手、印紙、はがき、テレホンカード、クオカード、各種商品券、図書カード、ギフトカード、プリペイドカード、メーカー系ギフト券(ビール共通券等)、ごみ処理券、宝くじ、バスカード・各種乗車券・回数券など)の購入
●たばこ、宅配料、公共料金のお支払い、決済代行、各種電子マネーのチャージ及び購入など
●株主優待券での支払い
●雑誌書籍類、一部医薬品、一部化粧品、処方せん、調剤専売品など
●その他指定する商品
d払い公式サイトより

ドラッグストアでお米やローチケは還元されたよ
「はじめてのd払い!今ならお久しぶりも!+50%還元キャンペーン」にエントリーしましょう
d払いアプリをダウンロードしたら、「はじめてのd払い!今ならお久しぶりも!+50%還元キャンペーン」にエントリーしましょう。
期間中合計2000円までのd払いが50%還元されます。
2020年7/1以降d払い使っていない方も対象です。
エントリーはアプリからになります
dポイントスーパー還元プログラムにエントリーしましょう
街のお店で「d払い」または「iD(dカード)」でのお買物金額に対し、通常の進呈ポイントに加え、さらに100円(税込)につき最大+7%のdポイント(期間・用途限定)を還元するプログラムです。

2019年11月10日よりd払いのクレカ払いでdカード以外はポイント還元対象外となっています。
dカード以外のクレカで設定している方は、電話番号合算払い(ドコモユーザーのみ)かドコモ口座払いに変更しましょう。
また、dポイント利用分、クーポン分は還元の対象外となります。
要エントリー(一度エントリーすれば、ずっと対象です)
7%の内訳↓

「プラチナステージ」は、ドコモ継続15年以上もしくは半年で1万dポイント(通常ポイントで)獲得すると適用されます。

どれも結構ハードル高め
・プラチナステージの方
・dカードゴールドを持っている方
・1日2回コンビニなどでdポイントカードを提示する方
が対象になるかと思います。
ネットショッピングで使う場合は、支払い方法でd払いを選ぶだけ
ネットショッピングの場合は金もしくは土曜日がオススメ。必ず+2%還元になります
(必ず3倍となっていますが、d払いでもらえる通常1%還元も含めての3倍なので)
+5%還元にするには1決済3000円以上(税込み、dポイント利用後)を3回d曜日にd払いした場合に適用となります
d曜日は月ごとのエントリーが必要です
ドコモのキャンペーンはエントリーが必要なので、とりあえずエントリーしておくのがいいと思います。メールはとても来ますが・・・

対象外加盟店にご注意
・ラクマ(旧フリル)
・無印良品ネットストア
・はがきデザインキット
・スマホで年賀状2019
・ワンコイン収納 TRUNK
での利用は20%還元対象外となります。
それとローチケでd払いする場合はドコモユーザー(自身のSPモードから)じゃないと決済できないそうです。転売対策ですね。けど、対象外加盟店ではないので、ドコモユーザーはローチケも20%還元対象ってことですね。
キャンペーンで獲得したポイントはdショッピングデーで使用しましょう
今回のキャンペーンで獲得できる20%還元分は期間限定のdポイントです。
期間限定ポイントはマイルに交換することができません。
街のお店で消費してもいいのですが、せっかくなら使ったポイントが戻ってくる方がいいですよね?そんな美味しい話があるのです。詳細は下記にてご確認ください。
まとめ

色々出ているキャッシュレス決済。
d払いアプリは、スマホの画面ロックをしておけば、万一紛失しても不正利用されません。
上手く利用できれば、とてもオトクにポイントが貯まります。
50%ポイントバックされるこの機会に初めてみてはいかがでしょうか?